台湾一周ツーリング 旅日記

台湾一周バイクツーリング【3日目:8月27日】

2017年11月6日  

 

朝から熱中症

朝、ホテルの前に路駐しておいたバイクが不安だったが何の問題もなし。市内にある寶覚寺の有名な金の大仏見学。
正直興味ないが、せっかく来たのでいちおう見ておかないと。
しかし暑い。
朝から猛烈に暑い。
10分日なたに立っていたら倒れるんじゃないかって位暑い。
大仏を見ていたらちょっと気持ち悪くなってきたので、1時間ほど休憩する(ホテル出たばかりですが)疲労か熱中症か。

多少回復したので出発。本日の目的地は台南。
台中に入ったときもそうだったのだが、都市部に入るとき、出る時必ず迷う。
後述するが、本日いい地図をゲットしたので、市街地の出入り以外はだいぶ楽になった。
迷うのは地名がわからない事と、親切でない案内板が原因だと思う。
台中市脱出も少々てこずった。

日本で買っておいたサーモスボトルキャップが役にたった。
首からぶら下げておけばワンタッチで蓋が開くので、走りながら飲めるのがいい。
AMAZONで「サーモス ペットボトルキャップ&クーラー」と検索すれば出てきます。

2日目で結構慣れてきたので、IPHONEからイヤホンで音楽を聞きながら走る。
昔はツーリング用に編集したカセットを何本も持って、ツーリングに行ったものだ。
便利な世の中になった。
もっともイヤホンしながらバイク乗るってのも問題ですが、よくよく見ると台湾人もイヤホンしながらバイクに乗っている人を見かける。

2日目にして雨天走行

 

途中、特に気になる見所もないのでとにかく走る。
写真もほとんど撮らずただ移動。
夕方から雲行きが怪しくなり、ついには雨になる。しかも結構激しい雨。雨の中、シールドもない半帽はかなりきつい。目に雨が入り目を開けていられない。辛い・・・。
普通のメットを持ってくればよかったが、大きすぎて荷物になるので持ってこなかった。
台南から5、60キロ手前の大きい公園で雨やどり。雨は激しく、すぐには止みそうもない。かなり広い公園だったので、ここでキャンプ(野宿)する事も考える。おそらく学生時代の自分なら、文句なくここで野営だろう。


雨で休憩した公園

しかしながら、小金を持っているおじさん達は、屋根のある所で寝たいと結論を出す。
あれ。基本野宿じゃなかったっけっか?。
雨の中、再出発。日は暮れていき、条件はどんどん悪くなる。
雨と暗さで前がほとんど見えない。
台南入りしたのは真っ暗になってからだった。
途中のコンビニで台湾一周中の台湾の若者チャリダーに、台南駅までの行き方を聞く。
彼も地元ではなかったので、わざわざ携帯で調べてくれた。ありがとう。

安宿がありそうな台南駅を目指すが、やはり市内は迷う。
しかも台南は古い町のようで、道の複雑さが半端じゃない。
市内をぐるぐる回ってしまい、いつまでたっても台南駅につかない。
その間も雨は激しく、道路名や案内板は雨と暗さで見えず、テンション下がりまくる。
台南市に入ってから1時間ほどかかりやっと台南駅到着。
すでに夜9時近い。疲労困ぱい。カッパも着てるがずぶ濡れ。
こんな状態で寝る場所も決まってないのは辛すぎる。
地球の歩き方、ロンプラ(ロンリープラネット)PDF版を駆使し、安宿地帯を捜索。
結構バカにしていた地球の歩き方だったが、今回の旅ではかなり世話になった。

途中で寄ったコンビニで、店員のお姉さんに着ていた「謝謝台湾」Tシャツがうけた。
何それ?みたいな感じで笑ってくれた。
このTシャツに対する数少ないリアクションの一つ。

台南駅前の「鉄道飯店」という宿に宿泊。
ツイン1200元(当時約3200円)

値引き交渉するが、スペシャルな部屋だから無理と言われた。
ホテルのエレベーターで台湾イケメン若者グループに「JAPAN?」と聞かれ、そうだと言うと「COOL!」と言われた。
自分らは全然クールじゃない小汚いおじさんなんだけど、うれしいもんだ。
一人1600円なので金銭的に出せるギリギリのラインか。
希望を言えばもっと安い所がいい。
しかしながら部屋はかなり綺麗で豪華。
しかも非常に広い。

すでに10時過ぎのため、開いている店も少なかったので、ホテルのそばのぼろい店で、羊肉の焼肉みたいなのを食べた。
まったく期待していなかったが、かなりうまかった。
羊肉の臭みほとんどなし。


↑は本日ゲットしたお勧め地図
作りがツーリングマップルにかなり似てる。
大きさまでツーリングマップルに近い。
観光名所や、主要都市間の距離などの情報も豊富。
セブンイレブンで扱っているようで、あちこちのセブンイレブンで売っていた。
288元。ちょっと高いがかなりお勧め。
もしもう一度台湾一周するとしたら必ず買うと思う。
しかしながら台南より南のセブンイレブンではあまり見かけなかった。
というのも一度なくしてしまい、買いなおそうとしたのだが手に入らなかった。
なので仕方なくこれを買った。

同じ出版社の本なので構成はほとんど同じ。
大きさも同じなのでバイクで使うにも便利。

台湾全体図の地図が欲しい場合は、買うより各地にある旅行案内所(Information Center)に行けば、かなりできのいい地図が無料でもらえるので超お勧め。
ただし一枚紙を折りたたんでいるタイプなので、実際に使う場合は見づらいし切れやすい。自分の場合は記念って感じでもらった。
下記はもらった地図一覧
全部無料なのでもらわなきゃ損です。

本日の走行距離:約230km

 

台湾一周バイクツーリング【4日目:8月28日】へ続く

-台湾一周ツーリング, 旅日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

台湾一周バイクツーリング【28日目最終日:9月21日】

目次1 台湾最終日2 飛行機が飛ばない? 台湾最終日 本日で台湾27日目。 ついにこの旅最後の日となった。 できればもっといた…

台湾一周バイクツーリング【10日目:9月3日】

  目次1 墾丁出発2 温泉付きキャンプ場発見 墾丁出発 当初の予定では本日台北に着かなければならなかった日。 しかし航…

台湾一周バイクツーリング【準備計画編 Part2】

  目次1 台湾に行こうとした訳2 出発2週間前3 Tシャツ作成4 台湾のキャンプ場5 秘境に行きたい6 出発前日! 台湾に行こ…

台湾一周バイクツーリング【15日目:9月8日】

  目次1 台北まであとわずか2 大事件発生!3 どこにもいないY氏4 長い夜の始まり 台北まであとわずか   もう台北…

台湾一周バイクツーリング【24日目:9月17日】

    緑島二日目   どうでもいい話ではあるが、緑島ではTVのチャンネルが台湾本土よりかなり少ない。 本土は1…

台湾一周バイクツーリング【準備計画編 Part1】

  いつか外国をバイクで走ってみたい。 16歳からバイクに乗って早20年余・・そんな思いをずっと抱いていた。 でも思っ…

台湾一周バイクツーリング【27日目:9月20日】

  目次1 旅もあと一日2 これで最後の士林夜市 旅もあと一日   台湾27日目。 思えばずいぶん長い期間だった。 明日…

台湾一周バイクツーリング【21日目:9月14日】

    目次1 再び最南端の町へ2 Y氏との別れ3 明日はどっちだ? 再び最南端の町へ   本日で旅も21日目。 最南…