Gadget

GoProサブスクで交換対応な話

GoPro7破損


Gopro7のバッテリー部のカバーが変形しました。
カバーを開けたまま落としてしまったためです。
(写真ではよくわからないかも)

発売したばかりのGopro12を買おうとしたのですが、高い・・・
ネットで破損した後でも、サブスクに入ると安価で交換できるという記事を発見。
しかもGoPro7はもうないのでGoPro9になるという。
なんと!ほんとならかなりいい。

さっそくサブスクに加入

割引キャンペーン?のようなのをやっていたため、通常6000円なのが、
半額の3000円でサブスクに加入できました。
GoProのサポートページからチャットで状況報告し、結果交換となりました。

しかしながら。実際に試してみるとネットに情報ある他の人とは色々対応が違いました。

長々と書くのも読むのも辛いので完結に。

自分の場合

・GoProサポートのチャットは繋がらないと言いますが、開始時間直後のAM9:00過ぎ位であればほぼすぐ繋がった
 お昼過ぎなどは何度やっても無駄というくらい繋がりませんでした。
・故障品を発送し、GoPro 社に到着しても何の連絡もない
・発送時も何の連絡もない。
・Gopro7が9になります、という案内も特になし
・本来有償交換なのだが、1回目は無料になるようだ(これはネットの情報と同じ)
・チャットした日から数えて10日で交換品(Gopro9)が到着
・即解約しても一年はサブスク期間が有効(何もしないと一年後に自動更新されます)

自分の場合はこんな感じでした。

-Gadget


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

中国製の怪しいエミュレータ機を買ってみた。2台目

目次1 中国製エミュレータ2台目購入2 所感3 romの追加方法は・・ 中国製エミュレータ2台目購入 ついこの前に、買ったばかり…

携帯するのにぴったりの極小マウス

目次1 なんなんだこれは2 そして購入してみた なんなんだこれは   これなんだと思いますか? 大きさの対比として眼鏡の…

中国製ノーブランド コインセレクターをRetroPieで使うには

RetroPieでコインセレクターを使って、RetroPieをゲームセンター筐体化をしようと思ってます。 アメリカなどではArcade Cabi…

RetroPie4.5.1に起動時のSplashscreenを入れる方法

  下記の記事でラズベリーパイ4にRetroPie4.5.1をインストールしましたが、 ラズベリーパイ4には正式対応していない為…

自作ゲーセン筐体作成 2台目 アップライト型

目次1 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成2 作成過程3 材料一覧 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成 2020年5月に自作…

中国製の怪しいエミュレータ機を買ってみた

目次1 PocketGoをAMAZONで購入2 想像よりはるかに小さい3 romの追加方法4 総評 PocketGoをAMAZONで購入 Pocket Go(海外ではB…

旭精工のコインセレクター720-A/Bを入手しました。

中国製ノーブランドのコインセレクターを購入し、 RetroPieで動作し、一先ず満足したのですが、どうにも安っぽい。 前面パネ…

GPD Pocket2開梱レビュー

目次1 3週間で到着したGPD Pocket22 肝心の使用感など 3週間で到着したGPD Pocket2   GeekBuyingより、購入から3週間も…