Gadget Goods・Gadget・Tool

RetroPie4.6がリリース。RaspberryPi4に正式に対応しました。

 

RetroPie4.6がリリースされました。
ついにRaspberryPi4に正式に対応です。

これでラズパイ4へのインストールはだいぶ楽になるのでないでしょうか。

自分はRetroPie4.5.1をインストール済なので、Updateしてみました。

Update前にはWin32DiskImagerなどでSDカードをバックアップ必須です。

RetroPie Update手順

 

Updateは非常に簡単。
RetroPieのメニューから
RetroPie SetUp→Update→OKで実行するだけです。
自分の環境では6時間位かかりました。

RetroPie バージョン確認方法

 

RetroPieの場合、rasbianのように簡単にVersion確認ができないようです。

下記のコマンドを実行。

cd ~/RetroPie-Setup
git show

すると下記のように表示されます。


表示される”Date”が現在入っているRetroPieのリリースデートです。

(上記はUpdateした後のRetroPie4.6の状態です)

commitの後に表示されている文字列からWEBで詳細も確認できます。
https://github.com/RetroPie/RetroPie-Setup/commit/[commit]
上記の場合、下記のURLになります。
https://github.com/RetroPie/RetroPie-Setup/commit/c71ad32817af8510f9a99be71f4d1b76f652075d

何の問題もなくUpdateは完了しました。
しかもSplashScreenも正常に使えるようになったという・・・
あんなに苦労したのに・・・

-Gadget, Goods・Gadget・Tool


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

RetroPieにシャットダウンボタンを実装する

  Raspberry Pi RetroPie Shutdown Button 超簡単   STARTボタンからシャットダウンするより、ボタンでシャット…

中国製ノーブランド コインセレクターをRetroPieで使うには

RetroPieでコインセレクターを使って、RetroPieをゲームセンター筐体化をしようと思ってます。 アメリカなどではArcade Cabi…

GPD Pocket2開梱レビュー

目次1 3週間で到着したGPD Pocket22 肝心の使用感など 3週間で到着したGPD Pocket2   GeekBuyingより、購入から3週間も…

RaspberryPi4にRetroPie4.5.1をインストールしたい

目次1 新型ラズベリーパイ”RaspberryPi4″発売2 RetroPi4.5.1導入手順2.1 ラズベリーパイ4にRetroPi4をインスト…

自作ゲーセン筐体作成 2台目 アップライト型

目次1 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成2 作成過程3 材料一覧 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成 2020年5月に自作…

WiFiの信号が強いのにネットに繋がらなくなるのは?

目次1 Wifiの調子が悪い2 Wifiの調子の悪い原因は・・・ Wifiの調子が悪い うちのネット環境はnuro光なのですが、 数か月前…

脱獄していないIPHONEにRetroArch(エミュレーター)をインストールする方法【IOS13.5】【脱獄不要】~IOS14.0でも動作確認

PCを使う方法になりますが、これまではCydiaImpactorというツールを使っていたのですが、 現在使用できなくなっています。 …

そうだ、ゲーセン筐体を作ろう

  目次1 自作ゲーセン筐体を作ろう2 製作過程 自作ゲーセン筐体を作ろう 外出自粛で家に篭ってます。 時間もあるので、…