バイク

凶悪なRMX250R(逆輸入)に10年乗った感想

2019年3月18日  

2スト最高

 


自分は2ストのバイクが大好きです。

古くはNS400からNSR250、
オフロードに転向してからは
CRM250AR、RMX250Rと2ストを乗り継いできています。

途中大型バイクを所有(GPZ900R、ZZR1100)した事もありますが、
維持費が高かったですね。タイヤだけで何万もする・・。

最終的には事故で潰してしまいましたが。
現在進行形で乗っているのはRMX250Rです。

一般的なRMX250SではなくRです。
輸出車のエンデューロレーサーの逆輸入車を買いました。

エンデューロレーサーではありますが、
ウィンカーやライトなどの保安機器もばっちりにしてある完全合法車です。

1998年式のものを2008年頃にヤフオクで購入しました。
エンジンのかかりの悪さと、音のでかさに驚いたものです。
ほんとに合法なのかよと。

サイレンサーのグラスウールがとんでしまっているのかと、
新品のグラスウールに交換しましたが音量変わらず。
相変わらずの爆音です。

さすがのエンデューロレーサー、公道では猛烈な凶悪さを見せつけてくれます。

雨の日になんて乗った日にはアクセルオープンと共にホイールスピン。
交差点で立ち上がりの時にはラフにアクセルを開けるとスライドするか、
もしくは斜めのままウィリー。

1速全開はもちろんの事、2速全開で100%ウィリー。
3速でもアクセルワークだけでウィリーします。
凶悪この上ない暴力的な性能。

その代りに1時間以上連続乗車すると、振動で手がしびれてきます。
それ以上乗ると、手の感覚がなくなってきます。
削岩機やチェーンソーを使う職人がなる白蝋病になりそうです。

レーサーなのでもともと混合オイルなので、給油の度に自分でガソリンタンクにオイルを入れます。
オイルの混ぜ方は、車体を揺すりまくるという雑なものですが。

購入して10年経過

 

購入して10年たってだいぶパワーが落ちてきてはいますが、
いまだに凶悪な性能は健在です。

レースなどには出場していないのと、走行距離自体はたいした事はないというのが
いまだに性能維持できている理由なのかもしれません。
これまでにやったメンテはミッションオイルやエアクリーナー清掃、チェーン調整位です。

最近エンジンから異音がし始めており、
そろそろ寿命が尽きるのでは?と心配しております。

ゴム部品関係も劣化が著しく、あちこちボロボロになりつつあります。
正直、壊れたらもう直せないかなと思っています。
既にメーカーの部品も欠品だらけですしね。

一応ピストンやピストンリングは数年前に購入しているのですが、
いまだ交換していません。

もし壊れたら次に欲しいバイクは・・・
SS(スーパースポーツ)が欲しいのですが、値段や維持費などを考えると自分には無理・・
そうすると欲しいと思えるバイクがあまりないですね。
500ガンマなんていいのですが、状態のいい物はほとんどないでしょうね。

-バイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【実録】実際にあおり運転の被害にあったらこうなった

目次1 注目され厳罰化されるあおり運転2 あおられたらこうなった話3 あおった奴はなんと・・・4 あおり運転の定義とは?5 ま…

Go Share を借りて石垣島を走り回ってきました。

沖縄の梅雨明け直後2022年6月後半に石垣島に旅行に行ってきました。 ほんとに久々の旅行です。数年ぶり。 石垣島旅行の目的…

湘南ジャンクヤードに行ってきました

目次1 間もなく閉店との事2 平日なのにそこそこのお客さん3 バイク好きのパラダイス3.1 3000円コーナー3.2 1万円、15000円コ…

Simpson M30のサイズ感

目次1 シンプソンM30購入!2 被った感じ シンプソンM30購入! ついに買っちゃいました。 憧れのシンプソンM30。 5万円以上す…

バイクのキルスイッチの仕組み

キルスイッチが砕けました 最近RMXの劣化が著しく、キルスイッチの樹脂部分がカチカチになって砕けてしまいました。 1999年…

【裏技?】冬場エンジンのかかりにくいバイクを簡単にかける方法

目次1 2スト旧車の始動性2 真冬になると始動性がさらに最悪3 自分にとっては神品と呼べるアイテムゲット 2スト旧車の始動性 …

ICONヘルメットのサイズ感とシールド交換

目次1 久々のオンロードヘルメット購入2 価格調査開始3 いったいどのサイズを買えば・・・4 シールド交換という難関が・・・…

ついにハーレーから電動バイクが発売

目次1 あのハーレーが電動バイクを発売2 すごいとは思うが、寂しさも・・・ あのハーレーが電動バイクを発売   2019年8…