Gadget Goods・Gadget・Tool

RetroPieのゲーム名、説明文などの日本語化

 

RetroPieの小ネタ(超簡単)
デフォルトのままだとゲーム名やゲーム説明文などは日本語だと文字化けします。

ラズパイに接続したキーボードのF4キーでコマンドラインモードに入るか、TeraTermなどでRetroPieにSSH接続し、
下記コマンドを実行。

sudo apt --fix-broken install

さらに下記コマンドを実行。

sudo apt-get install fonts-droid-fallback

最後にシステム再起動。

sudo reboot

各romフォルダ内にSCRAPERなどで作成されたgamelist.xmlのdescription(説明文)などを日本語にもできますが、
その場合、gamelist.xmlを保存するときに、文字コードをUTF-8にしないと文字化けします。
デフォルトはSJIS?なのかな。恐らく。

-Gadget, Goods・Gadget・Tool


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

RetroPie4.6がリリース。RaspberryPi4に正式に対応しました。

  RetroPie4.6がリリースされました。 ついにRaspberryPi4に正式に対応です。 RetroPie 4.6 released with Raspberry P…

RetroPieにシャットダウンボタンを実装する

  Raspberry Pi RetroPie Shutdown Button 超簡単   STARTボタンからシャットダウンするより、ボタンでシャット…

そうだ、ゲーセン筐体を作ろう

  目次1 自作ゲーセン筐体を作ろう2 製作過程 自作ゲーセン筐体を作ろう 外出自粛で家に篭ってます。 時間もあるので、…

自作ゲーセン筐体作成 2台目 アップライト型

目次1 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成2 作成過程3 材料一覧 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成 2020年5月に自作…

脱獄していないIPHONEにRetroArch(エミュレーター)をインストールする方法【IOS13.5】【脱獄不要】~IOS14.0でも動作確認

PCを使う方法になりますが、これまではCydiaImpactorというツールを使っていたのですが、 現在使用できなくなっています。 …

WiFiの信号が強いのにネットに繋がらなくなるのは?

目次1 Wifiの調子が悪い2 Wifiの調子の悪い原因は・・・ Wifiの調子が悪い うちのネット環境はnuro光なのですが、 数か月前…

GeekBuyingでGPD Pocket2を購入してみた

目次1 あまり評判は良くないGeekBuying.com2 不安ながらもポチってみた あまり評判は良くないGeekBuying.com GeekBuying ネ…

RetroPieでスクリーンショットを撮る設定

  RetroPieの小ネタ(超簡単) スクリーンショットを取る為の設定です。 ゲーム中でもコマンドラインの状態でも取得でき…