バイク

バイクのキルスイッチの仕組み

2021年3月25日  

キルスイッチが砕けました

最近RMXの劣化が著しく、キルスイッチの樹脂部分がカチカチになって砕けてしまいました。
1999年モデルなので無理もないのですが。

純正以外のキルスイッチに交換しようと思い、
色々調べていたら、バイクのキルスイッチには2種類ある事を知りました。

キルスイッチがRunの状態で配線が繋がっているタイプと、切れているタイプ。
文章にするとややこしいのですが、
Runの時、スイッチ的にはオンのタイプとオフのタイプがあると言えばわかりやすいでしょうか。

長年バイクに乗ってきましたが、
キルスイッチは、メインの配線の途中にあって、Runの時は通電、Offの時は通電カットという物と勝手に思っていました。

YAMAHA,KAWASAKIはこちらのタイプが多い模様。

Runの時に通電カットのタイプは、
CDIに配線が割り込んでいて、キルスイッチ使用時(通電した時)に、グランド線に電流が流れる事によって点火がカットされるのだそうです。

自分のRMXはテスターで測った所、RUN時通電カットのタイプでした。
汎用のキルスイッチを買う時には注意が必要です。

 

 

 

-バイク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【実録】実際にあおり運転の被害にあったらこうなった

目次1 注目され厳罰化されるあおり運転2 あおられたらこうなった話3 あおった奴はなんと・・・4 あおり運転の定義とは?5 ま…

Go Share を借りて石垣島を走り回ってきました。

沖縄の梅雨明け直後2022年6月後半に石垣島に旅行に行ってきました。 ほんとに久々の旅行です。数年ぶり。 石垣島旅行の目的…

KTM 1290 Super Duke R 試乗 ※個人の感想です

最近試乗続きです。 今回はKTM柏の合同試乗会に来ました。 前もって時間を指定してWebから予約するシステムです。 KTM 1290S…

【裏技?】冬場エンジンのかかりにくいバイクを簡単にかける方法

目次1 2スト旧車の始動性2 真冬になると始動性がさらに最悪3 自分にとっては神品と呼べるアイテムゲット 2スト旧車の始動性 …

Ducati StreetFighter V4S 試乗 ※個人の感想です

現在3台のバイクを所有してるのですが(RMX250R、CR125、Bw’s125)今度は大型バイクの購入検討中。 買おうと思ってい…

湘南ジャンクヤードに行ってきました

目次1 間もなく閉店との事2 平日なのにそこそこのお客さん3 バイク好きのパラダイス3.1 3000円コーナー3.2 1万円、15000円コ…

凶悪なRMX250R(逆輸入)に10年乗った感想

目次1 2スト最高2 購入して10年経過 2スト最高   自分は2ストのバイクが大好きです。 古くはNS400からNSR250、 オフロ…

旧車の音を楽しむサイト

ハイレゾで旧車のエンジン音が楽しめます   JAFの公式ページで面白い事をやっているのを見つけました。 【JAF Happy BI…