Gadget Goods・Gadget・Tool

RaspberryPi4にRetroPie4.5.1をインストールしたい

2020年1月20日  

新型ラズベリーパイ”RaspberryPi4″発売

2019年の後半にラズベリーパイの新型が発売されました。
4になって、大幅にスペックが上がったようです。
値段も大幅にアップしましたが・・
RaspberryPi3BではSEGA Saturn、DreamCast、Nintendo64が
起動は一応するのだが、遅すぎて遊べないレベルだったので、
これらが快適に動くのなら試してみたいと思った次第です。

これまでRaspberryPi3Bで、2台RetroPiを導入しました。
1台は、ガラステーブルにモニタを無理やり固定して、
ゲームセンターのテーブル筐体のように。


もう1台はPICADEというキットを個人輸入して、
小型の筐体にしてみました。


本音を言えば、TAITOのARCADE1が欲しいのですが、
値段はいいとしても、大きすぎて置き場所に困ります。
本気で欲しいのですがね・・・

ARCADE 1UP パックマン タイトー [ARPC100 アーケード1UP パックマン]

ラズパイ3Bでレトロパイのセットアップを2台実施済なので、
楽勝と思っていたら、
かなりてこずったので、備忘として、
raspberry pie4にretropie 4.5.1をインストールする手順を記録しておきます。
正直こんなに苦労するとは思いませんでした。

そもそもの話なのですが、
公式にはラズパイ4にはretro pie4はまだ未対応なので、
自己責任という事で。

RetroPi4.5.1導入手順

ラズベリーパイ4にRetroPi4をインストール

どうせなら、と思いマイクロSDは256GBを購入。
相性問題もあるようですが、
あまり考えずAmazonで安かったSamsung購入

マイクロSDカードをFAT32へフォーマット

以前も使っているSDカードFormatter4.0でフォーマットするが、
なぜかexFATになっている…
256GBだから?
仕方ないので、中華エミュレーターの参照できないフォルダを操作する時に使った、
DiskGeniusでフォーマットする
怪しいソフトですが、かなりお世話になっています。

右クリックで「現在のパーテーションをフォーマットする」を選択し、
FAT32を選択します。

RetroPie4.5.1のイメージをダウンロード

RaspberryPi4用はありません。
Raspberry Pi2/3用をダウンロード。

Win32DiskImagerで上記イメージをマイロSDカードに書き込み

書き込み先はくれぐれも間違えないように。

ラズパイ4にマイクロSDを挿入し起動

まったく起動しません。
読み込みの緑LEDも点滅せず。
やはりラズパイ4でRetroPie4.5.1は起動しないようです。

仕方ないので、先にRasbianをインストールし、
そこからRetroPiをインストールする方式に。

Rasbian Buster Liteをダウンロード

Raspbian Buster with desktopは起動しませんでした。
なので、コマンドのみのRaspbian Buster Liteをダウンロード。

再度FAT32でSDをフォーマットしWin32DiskImagerで書き込み

書き込んだSDカードでRaspbian Buster Liteを起動

こちらは問題なく起動してきました。

ログインパスワードは
ID:pi
PW:raspberry

Wifiを設定。SSHを有効(作業効率UPの為)

マイクロSDカードをPCで読み込ませ、
SDカードのルート(最上位)に
SSHというファイル(拡張子なし)を作成
同じくルートにwpa_supplicant.confというファイルを作成

wpa_supplicant.confに下記の内容を入力して保存
(pskはWiFiのパスワード)
メモ帳では改行コードで問題が発生する可能性があるので、
エディタで書いてからコピペがいいようです。

country=JP
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={
ssid="XXXX"
psk="XXXX"
}

上記2ファイルを作成したSDカードでRaspberryPiで起動すると、
自動でWiFi設定がOSに書き込まれます。
さらに上記で作成したファイルは自動で削除されます。

同じ事を、
sudo raspi-configでGUIで実施も可能。

Network Options > Wi-fi > JP Japan > SSIDを入力 > パスワードを入力
Localisation Options > Change Wi-fi Country: Wi-Fiを使う場合はJPにしないと5Ghzが有効化されない
Interfacing Options > SSH

gitコマンドでRetroPi4をインストール

上記でWiFiとSSHを有効にしたので、
同じネットワークのPCからTeraTermで接続できます。
PCからの作業の方がコピペもできますし圧倒的に楽。

しかしながら、gitがインストールされていないようで、
command not foundのエラーが表示される

下記コマンドでgitインストール

sudo apt-get install git

なぜかエラーでインストールができない。
何度もやり直していたらインストールできました。
原因は不明・・・

下記コマンドでRetroPi4をインストール

git clone --branch fkms_rpi4 --depth 1 --single-branch https://github
.com/RetroPie/RetroPie-Setup.git

インストール完了後、Update,Upgradeを実行

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

retropie_setup.shの実行

cd RetroPie-Setup
git fetch && git checkout fkms_rpi4  :エラーでしたが無視
sudo ./retropie_setup.sh

上記Shellを実行するとGUI画面になります。

Basic Installを選択し実行。
インストール完了すると、RetroPiのConfigrationだけの表示になります。
これで基本的なエミュレーターはインストールされました。

同じネットワークにあるPCのネットワークに
retropiが表示されるので、そこを開くと、
biosromのフォルダが参照できます。
rom内の各エミュレータのフォルダに1つ以上のromを入れると、
RetroPi側のメニューバーにもエミュレータのアイコンが表示されます。
(反映にはEmulationStationの再起動が必要)

SDカード領域拡張

256GBをマイクロSDカードを使用しているのですが、
このままだと、容量をフルに使えないという状態です。
せっかくの大容量カードが宝の持ち腐れに・・・
なので、領域の拡張が必要になります。

sudo raspi-config
またはRetroPiのCONFIGRATIONからraspi-config

RetroPiのメニュー画面からコマンドモードに移るには
キーボードのF4を押します。

Advanced Options > Expand Filesystemで自動で領域が拡張されます。

RetroPi4の設定

コントローラー設定などが必要なのですが、簡単ですし、
だいたいわかると思うので割愛

あとはメニューのRetroPiのCONFIGRATIONから
RetroPi-SetUPを起動し、
optional packageexperimental packageから、
好きなエミュレーターを追加したり、
SCRAPER(現在未解決)を設定したりご自由に。。。

【参考】

【補足情報】この方法でもRetroPi4がインストールできました

下記のイメージだと、rasbian buster liteをインストールする事なく、
いきなりRetroPiが起動できました。


retropie-buster-4.5.8-rpi4.img.gz

ntpの設定(時刻が気になる人)

ntpインストール

sudo apt-get update && sudo apt-get -y install ntp

ntpサーバ変更

sudo nano /etc/ntp.conf
#pool 0.debian.pool.ntp.org iburst
#pool 1.debian.pool.ntp.org iburst
#pool 2.debian.pool.ntp.org iburst
#pool 3.debian.pool.ntp.org iburst
pool ntp.nict.jp iburs

ntpサービス再起動

sudo service ntp restart

時刻同期状態確認

ntpq -p

*マークがついていれば同期されているという事

軽くはまった所

画面表示異常

7インチの液晶を購入し、解像度が1024*600だったのですが、
表示はされるのですが、左端に線が表示される状態でした。
よく見ると、線ではなく、右側に表示されている部分がズレて、
左側に表示されているようです。
1024*600という解像度の設定はそもそもRaspberryPiにはない設定のようで、
それで表示がおかしくなっていたようです。

購入したモニタ

下記コマンドでconfig.txtを編集

sudo nano /boot/config.txt

下記の情報を追記

hdmi_group=2
hdmi_mode=87
hdmi_cvt=1024 600 60 3 0 0 0

再起動すると画面表示は正常になりました。

【結果】
SEGA Satuenは相変わらず重くて使用に耐えない状態ですが、
DreamCast、Nintendo64は実機同様になりました。
快適に遊べ、控えめに言って最高です。

-Gadget, Goods・Gadget・Tool


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

RetroPieにシャットダウンボタンを実装する

  Raspberry Pi RetroPie Shutdown Button 超簡単   STARTボタンからシャットダウンするより、ボタンでシャット…

エミュレータランチャーCoinOps導入

目次1 CoinOpsとは2 CoinOps導入基本3 エミュレータの追加3.1 フォルダ構成 CoinOpsとは CoinOpsとは数あるPC用のエミュレー…

3MダイノックシートをMDFに貼ってみた

  現在アーケード筐体(テーブル筐体)を製作中で、MDFにダイノックシートを貼ってみました。 ダイノックシートは壁紙な…

自作ゲーセン筐体作成 2台目 アップライト型

目次1 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成2 作成過程3 材料一覧 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成 2020年5月に自作…

RetroPieのゲーム名、説明文などの日本語化

  RetroPieの小ネタ(超簡単) デフォルトのままだとゲーム名やゲーム説明文などは日本語だと文字化けします。 ラズパイ…

RetroPie4.6がリリース。RaspberryPi4に正式に対応しました。

  RetroPie4.6がリリースされました。 ついにRaspberryPi4に正式に対応です。 RetroPie 4.6 released with Raspberry P…

RetroPie4.5.1に起動時のSplashscreenを入れる方法

  下記の記事でラズベリーパイ4にRetroPie4.5.1をインストールしましたが、 ラズベリーパイ4には正式対応していない為…

中国製の怪しいエミュレータ機を買ってみた

目次1 PocketGoをAMAZONで購入2 想像よりはるかに小さい3 romの追加方法4 総評 PocketGoをAMAZONで購入 Pocket Go(海外ではB…