Gadget

携帯するのにぴったりの極小マウス

なんなんだこれは

 

これなんだと思いますか?
大きさの対比として眼鏡の前に置いてあります。
なんとBluetoothマウスなんです。
なんという小ささ。
びっくりするほど小さいです。
しかもどう見てもマウスに見えません。
初めて見た時はマウスと思えず、いったいどうやって使うの?と思いました。

この前GPD Pocket2を買ったのでマウスもと思って探していた所発見しました。
エレコムのCAPCLIP

使う時にはキャップから引き出して、反対向きに取り付けます。
なるほど・・・こう来たか。

そして購入してみた

 
一見使いにくそうに見えますが、ネットでの評判も上々だったので購入しました。
実際に使ってみると、
緊急用のとりあえずなんとか使えるなんてレベルではなく、
まったくもって普通に使えます。
この小ささなのに使いにくくもないです。
定価は6000円以上のようですが、Amazonでは1000円代で買える・・・
(自分が買った時は約1600円。2/24現在で1372円まで値下げされてる・・・涙)

ネットの評判では、クリップの部分が壊れやすいという意見もあるようです。
確かにその部分は弱そう。
落としたら割れそうかも。

わざわざクリップにしないで固定にすればよかったのに、と思っちゃいます。
そもそもマウスをクリップでどこかに固定するシチュエーションってありますかね。
クリップは使用時の角度付けの為にもあるんですが、
角度付けだけの為であれば、クリップでなければいけない理由はないですよね。

小ささはすごいのですが、厚さが結構あります。
自分がいつも持ち歩いている薄型マウスと比較。

この薄型マウスをノートPCと一緒にPC収納ケースに入れて持ち歩いていますが、
このマウスの厚さだと、ノートPCと一緒に収納ケースに入れる事はできないですね。
それを考えるとマウス用収納袋みたいなのも付いていたら嬉しかったかも。

不満点としては、
半透明ケース部が割れそうな素材である事、
クリップ部が弱いという噂、
収納ケース付きにしてほしい、
という所でしょうか。

それ以外は満足です。
というか、この小ささとアイデアにビックリした製品です。

-Gadget


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

RetroPieのゲーム名、説明文などの日本語化

  RetroPieの小ネタ(超簡単) デフォルトのままだとゲーム名やゲーム説明文などは日本語だと文字化けします。 ラズパイ…

メガドライブ型のラズベリーパイケースに一目惚れ

目次1 ラズベリーパイケースがカッコ良すぎる2 しかしラズパイ4には対応していない…3 無理やり搭載してみよう ラズベリーパ…

RetroPie4.6がリリース。RaspberryPi4に正式に対応しました。

  RetroPie4.6がリリースされました。 ついにRaspberryPi4に正式に対応です。 RetroPie 4.6 released with Raspberry P…

GPD Pocket2開梱レビュー

目次1 3週間で到着したGPD Pocket22 肝心の使用感など 3週間で到着したGPD Pocket2   GeekBuyingより、購入から3週間も…

自作ゲーセン筐体作成 2台目 アップライト型

目次1 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成2 作成過程3 材料一覧 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成 2020年5月に自作…

RaspberryPi4にRetroPie4.5.1をインストールしたい

目次1 新型ラズベリーパイ”RaspberryPi4″発売2 RetroPi4.5.1導入手順2.1 ラズベリーパイ4にRetroPi4をインスト…

WiFiの信号が強いのにネットに繋がらなくなるのは?

目次1 Wifiの調子が悪い2 Wifiの調子の悪い原因は・・・ Wifiの調子が悪い うちのネット環境はnuro光なのですが、 数か月前…

GoProサブスクで交換対応な話

目次1 GoPro7破損2 さっそくサブスクに加入3 自分の場合 GoPro7破損 Gopro7のバッテリー部のカバーが変形しました。 カバー…