Gadget Goods・Gadget・Tool

そうだ、ゲーセン筐体を作ろう

2020年5月7日  

 

自作ゲーセン筐体を作ろう

外出自粛で家に篭ってます。
時間もあるので、いつかは作ろうと思っていた自作アーケードゲーム筐体を作りました。
DIYでテーブル筐体です。


調子にのってゲーセン椅子まで買ってしまいました。
楽天で受注生産してくれる業者さんで購入。

作成期間は、なんだかんだで1ヶ月弱かかってしまいました。
丸鋸買ってみたり、業者が使う内装材のダイノックシートを使ってみたり、
初めての事に挑戦しているので時間かかりました。
材料費だけなら30000円弱。
比較的高価なダイノックシートとガラス天板だけで15000円位かかっちゃってます。

完成度は・・・アラも目立ち、とんでもなく素晴らしくもないですが、まあまあな感じには出来たかなと。
苦労したので愛着は半端ないです。

しかしながら、なんだかんだでARCADE1UPが買える位費用がかかりました。
丸鋸代など工具代を引けば、そこまでではないのですが・・・。

ARCADE1UPを知らない方はこちら。

製作過程

アメリカなどでは、DIYでゲーセン筐体を作る人は山のようにいるのですが、日本では住宅事情のせいかあまりいません。
ぜひとも後に続いて欲しく、ざっくりですが製作過程を共有させていただきます。

SPF材の2X4 1X8をメインで作成。
個人的にあまり好きではないのですが、MDFも使用。
アメリカなどで作成している人の多くはMDFを使うようですが、ネジが効きづらいので自分はあまり好きではありません。

自分はDIYが得意という訳ではないので、結構適当です。
脳内図面で組み上げていきます。
タイトボンドを使いつつ、コーススレッド、L字クランプで固定。
タイトボンドはほんとにいいです。少し値段が高いですが。




↑の画像の鉄の棒は自作のクランプです。
寸切りボルトと、蝶ボルトと、いらない板で作成しています。
クランプを買うより安上がりだし、結構使えます。

寸法はかなり丁寧に合わせたつもりなのですが、長らく立てかけて放置していたSPF材が歪んでいるようで、かなり狂いました。
良く見るとずれているのがわかるかと・・・。

だいぶ形になってきました。

AMAZONで入手したシリコンボールのキャスターはかなりいいです。

天板のモニタベゼル部は缶スプレーで塗装。
贅沢にも2液性ウレタンクリアまで塗りました。
ガラス板をのせるので、ウレタンクリアは必要なかった気もします。

RETROPIEインストール済みのラズベリーパイは以前からあるものを使用し、
ジョイスティックも以前自作したものを使用しました。

天板以外の黒い部分は壁紙などに使われるダイノックシートという物を使用。
詳細は下記で。

絶対に実現したかった、ゲームセンターのように、コイン投入でのクレジットがカウントされる事。
下の記事で解説しています。

モニタは、VESAマウントを板に固定したものを
タイトボンドで接着しただけです。
高さの調整ができないので、モニタが上部になる位置を計算して、台になる部分の板で調整済みです。
モニタ部の詳細写真がないので、ちょっと説明がわかりにくいと思いますが。

ドンキーコングのインストラクションカードはeBayで購入。
本物ではないと思いますが、中古品でもありませんでした。
コピーっぽい感じもなく、印刷屋さんが作成したようなクオリティでした。
英語なのがちょっと・・という感じですが、日本語のインストラクションカードは中古の物しかなかったので・・・。

1Play100円シールはゲーセンパーツの老舗、三和から購入した本物です。
天板のガラスはオーカベガラスさんというガラス屋さんに注文しました。
5mmは少々薄かったかもしれませんが、
お値段を考えるとギリギリでした。
強化ガラス厚さ5mm
横790mm × 縦455mm
四隅をr10にしてもらい、
送料込みで10659円でした。

天板のガラスは直径1cm、厚さ2mm位の丸い滑り止めシートを挟んで載せているだけです。
ずれる事もなく問題ないです。

調子にのって第二弾、こんどはアストロシティ型の筐体を作成しようと企んでいます。
VIEWLIXタイプを作る人も多いようですが、自分のようなおっさん世代はやっぱりアストロシティです。

-Gadget, Goods・Gadget・Tool


  1. すえさん より:

    よくぞここまで!
    私は諦めて、arcade1upを購入して改造しました。
    もちろんコインシューターも付けて、実際に100円で遊べます。
    リモコンで遠隔操作の機能を付けたら、コインシューターの制御も出来ました。

    • motospooky_tabi より:

      こんな過疎ブログにコメントありがとうございます!
      非常に嬉しいです。
      結構手抜きなんで恥ずかしいのですが…

      Arcade1upは自分も欲しかったです。
      Arcade1upの改造、めっちゃ興味あります。
      ブログなどで公開されていないのでしょうか。
      結局この後アップライト型筐体も作っちゃいました。
      そのうち書きますので良かったら見てください!

motospooky_tabi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

RaspberryPi4にRetroPie4.5.1をインストールしたい

目次1 新型ラズベリーパイ”RaspberryPi4″発売2 RetroPi4.5.1導入手順2.1 ラズベリーパイ4にRetroPi4をインスト…

RetroPie4.6がリリース。RaspberryPi4に正式に対応しました。

  RetroPie4.6がリリースされました。 ついにRaspberryPi4に正式に対応です。 RetroPie 4.6 released with Raspberry P…

脱獄していないIPHONEにRetroArch(エミュレーター)をインストールする方法【IOS13.5】【脱獄不要】~IOS14.0でも動作確認

PCを使う方法になりますが、これまではCydiaImpactorというツールを使っていたのですが、 現在使用できなくなっています。 …

中国製の怪しいエミュレータ機を買ってみた

目次1 PocketGoをAMAZONで購入2 想像よりはるかに小さい3 romの追加方法4 総評 PocketGoをAMAZONで購入 Pocket Go(海外ではB…

携帯するのにぴったりの極小マウス

目次1 なんなんだこれは2 そして購入してみた なんなんだこれは   これなんだと思いますか? 大きさの対比として眼鏡の…

RetroPie4.5のscraper設定で苦労する

  目次1 scraperでプレビュー動画を設定しよう2 SCRAPERの設定3 もう一つのSCRAPER(skyscraper)の実行方法4 SCRAPER後…

3MダイノックシートをMDFに貼ってみた

  現在アーケード筐体(テーブル筐体)を製作中で、MDFにダイノックシートを貼ってみました。 ダイノックシートは壁紙な…

自作ゲーセン筐体作成 2台目 アップライト型

目次1 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成2 作成過程3 材料一覧 今度はアップライト型ゲーセン筐体作成 2020年5月に自作…